購入に至るまでのエピソード
昨年までは、次の愛車は憧れのニスモと考えていてオーラニスモに試乗しました。私の感想はまるで、トラックに乗っている様な硬いショックで、R32スカイラインのゴツゴツとした硬派な感触はなく、オーラニスモは断念して、オーラAUTECHに切り替えました。
今年に入り、県外の尼崎の販売店まで出掛けて、AUTECHの展示車のシートに座らせて頂き、好感触を抱き次はオーラAUTECHにしようと思いました。
7月の中旬に入り、地元の販売店から連絡があり、メーカーでオーラAUTECHを1台確保しているので購入しないか?という話があり、オーラレザーエディションに試乗させて頂き、ソフトでゴージャスな乗り味は良かったのですが、もう少し硬めであろう
オーラAUTECHの購入を決めました。実際のAUTECHの感触は、R32の様なゴツゴツ感はないものの、WRP12プリメーラの様なゴージャス感と適度なショックの硬さがあり、乗り味は抜群です。塗装色のオーロラフレアブルーパールは、日影など暗い所では黒く見え、ひなたではコバルトブルーに見え、良い色だと思います。
今は毎日の通勤(70年万博付近まで片道20キロ)と近所への買い物の足用としてドライブを楽しんでいて、長年(R32→WRP12→E12ノートまで30年来)の日産愛好家としては、大いに満足しています。
実は、納車の朝に車を取りに行き、午後から家族で京都宇治付近の自動車整備の専門学校まで出掛け、オープンキャンパスに参加させて頂きました。
こどもはこれから日産のメカドックを目指し頑張るようで楽しみです。
|